2022/08/19  「嚥下障害家族の会」の活動に関する直近のお知らせとお願いです。
 ↓↓このnの「嚥下障害家族の会」をご覧ください。
  2016/8/3   趣味の山登りの報告。7/21から7/25まで北海道の利尻山、大雪山の縦走をしてきました。
  2016/3/18   私的なご報告です。昨年末から3週間ほど南極旅行をしてまいりました。体験談をご覧ください。
2015/3/17  第7回「摂食・嚥下コーディネーター」認定試験 解答速報
  2014/11/7  長年研究してきた100mL水飲みテストの研究成果を明日の「リハビリテーション・ケア学会in長崎」で公表。

嚥下機能評価のスクリーニング検査としての100mL水飲みテストについて(第2報)

 2014/7/4

「100mL水飲みテスト」の中間報告

 2014/4/19 ご家族の方の嚥下障害に関するご質問は、こちらの書式を利用して事前にFAXしていただくと助かります。 
wordご利用の方はこちらから
 2014/4/10  第6回「摂食・嚥下コーディネーター」認定試験合格発表
 2013/10/25  長崎嚥下リハビリテーション研究会主催「市民公開講座」の詳細が決定しました
期日:2014/1/19   
場所:アルカスSASEBO
ご参加をお待ちしています.
2013/7/11 長崎嚥下リハビリテーション研究会主催「市民公開講座」の開催日の変更について
8/24に予定をしておりました「市民公開講座」は2014/1/19に変更いたします.
   2013/7/2 第3回東日本大震災支援チャリティー摂食・嚥下講習会 (昭和大主催の研修会です)
嚥下障害の臨床のコツをつかめ!!
〜頸部聴診法から口腔機能改善装置まで〜
 2013/5/13  長崎嚥下リハビリテーション研究会定例研修会は申込受付を終了しました.
240席が満席ですので,お越しの際は早めに会場にお入りください.
 2013/4/15  嚥下関連セミナーのご紹介
 2013/4/8  第5回「摂食・嚥下コーディネーター」認定試験合格発表
 2013/3/28  アメリカフランスの胃ろうの現状
 2013/3/19  第5回「摂食・嚥下コーディネーター」資格認定試験 解答速報
 2013/2/18
 第5回「市民公開講座」開催のお知らせ  ”胃ろうの光と陰”〜新たな視点から〜
”胃ろうの光と陰”と題して,2011年(平成23年)に開催いたしました市民公開講座を再び開催いたします.
期日は2013(平成25年)8月24日(土).会場はアルカスSASEBO
 2013/2/18 慢性疾患の終末期における医療・ケアへの関心が高まっています。なかでも高齢患者に対する胃ろう造設の是非をめぐる議論です。
参考になる論考をご紹介しますが,ここではこの1年の医療現場での見解を整理してあります.
終末期の”物語り”を充実させる「情報共有・合意モデル」に基づく意思決定とは
 2013/2/18 長崎嚥下リハビリテーション研究会からの最新のお知らせです. 
2013年度定例研修会の日程です.今年度から会場を変更いたしますが,このため受講料が変わりますのでご注意ください.
お申し込みはこちらから.FAX申込み書式
会場はアルカスSASEBO,受講料は1500円となります.
 2012/12/17  「「摂食・嚥下コーディネーター」認定試験のお知らせ。
平成25年(2013年)3月17日(日) 詳細はこちら
   2012/11/26

当院の「嚥下体操」が読売新聞で紹介されました。
嚥下体操DVDのご注文はこちらから

 2012/11/6
YouTubeでランチ「やわらか洋食」をご覧ください。
10/4のNHK長崎放送のニュース番組で紹介されています。YouTube で、yawaraka_youshokuと検索してください。
http://www.youtube.com/watch?v=AzvEJvNQFsg
2012/9/30
共同研究への参加のお願い
「吹き戻し」を用いた呼吸訓練の効果判定に関する共同研究への参加のお願い
2012/9/13 恒例の当サイト主催のセミナーのご案内です.「嚥下障害へのアプローチ in 福岡(基礎編,アドバンス編
2012/8/28
ランチ「やわらか洋食」が読売新聞で紹介(2012/8/23)
2012/8/3
ランチ「やわらか洋食」を召し上がりませんか?
平戸市田平町に「介護食レストラン」がオープン.長崎新聞(2012.7.26)で紹介されました.
介護食のメニューは,当分の間月1回だけ召し上がることが出来ます.ランチ「やわらか洋食」はデザート,コーヒー付き
で890円.次回は8月21日です.お問い合わせは,こちらまで
2012/7/11 アイルランドの医療機器メーカーCOVIDIEN(代理店)からPEGの説明に最適の「PEGスキンケアポケットブック」がアップされています(日本語).DLは自由です.
2012/7/9

根拠に基づく脳卒中リハビリテーションのレビュー

その情報量と吟味された根拠の質 (エビデンスレベルの高い)が国際的にも評価が高いといわれる,カナダのWestern Ontario大学のDr.Robert Teasell らが作成している「Evidence-Based Review of Stroke Rehabilitation」のご紹介です.
2012/6/27 Acute Stroke Care
「脳卒中学」という病気や病因を主体とする学問や医学のあり方だけでは解決することができない、脳卒中患者をとりまく臨床上の様々な問題や社会的・倫理的問題を考えて行くうえで必要な「脳卒中ケア・脳卒中マネジメント」を考えていくブログです。医学的根拠に基づく重要でかつ刺激的な内容です.ぜひご覧ください.目からうろこ!です.
2012/6/23 九州では初めての「介護食レストラン」が,平戸市田平町にオ−プンします
2012/6/20 第2回東日本大震災支援チャリテイー摂食・嚥下講習会」が昭和大学にて開催されます.(2012.8.5)
2012/6/3 お願い!!
当研究会では,「嚥下障害Q&A  画像で解説する実践編(DVD版)」の制作を検討中です.
現在悩んでいる症例・事例など,ご質問をお寄せください.実践編に活かしたいと考えています.
2012/5/21 頸部聴診に必要な器具のご紹介.
咽喉マイクは (有)南豆無線電機から,ハンズフリータイプの拡声器は「拡声器」で検索するといくつかのサイトがヒットしますが,どこからでもOKです.例えばモノタロウ(MonotaRou)
2012/5/18 手指保護具(口腔用)(商品名:ゆびガード)の破損事故に関する注意喚起について(消費者庁) 関連文書はこちら
2012/4/14 第4回「摂食・嚥下コーディネーター」認定試験の合格者の発表をいたしました.
2012/4/12 第4回「摂食・嚥下コーディネーター」認定試験に関するお知らせ.
試験問題の一部を削除し総出題数79問となりました.訂正した試験問題はこちら
2012/3/31  日本ディサースリア研究会主催 「第26回標準デイサースリア検査(AMSD)講習会 in 名古屋」のご案内
2012/3/25 「長崎嚥下リハビリテーション研究会」認定の「「摂食・嚥下コーディネーター」資格認定試験が実施されました.
本日の試験問題の解答速報をお知らせいたします.
2012/2/22 「吹き戻し」が文化放送系列のラジオ番組で放送されます.詳細はこちら
2012/2/17 第1回日本ディサースリア学術集会のお知らせ  ”テーマ:ディサースリアの新しい扉を開く”
2012/2/16 グロハー先生,クラリー先生特別講演 ”嚥下障害のマネジメント”のお知らせ申込みはこちらから
2012/2/14 輪読会のお知らせ
テキストは,大阪大学高次脳口腔機能学講座準教授の舘村卓先生の「口蓋帆・咽頭閉鎖不全〜その病理・診断・治療」です.受講ご希望の方はこちらをクリック(受講申込)
第1回の輪読会は,2012.4.12(木),19:15〜20:045
2012/1/24 リンク先に,摂食嚥下障害児の親の会 「つばめの会」を追加しました.
2012/1/20 当院で推奨する「吹き戻し」がNHKで紹介されます
2012.2.14(火) NHK総合「ゆうどきネットワーク」16:55〜18:00の中の5分間のニュース番組内で紹介
2012/1/10 長崎嚥下リハビリテーション研究会主催「特別講演会」のお知らせ   参加申込はこちらから
2011/12/31 気管切開患者の転帰に関する2つの文献の紹介
@回復期リハビリテーション病棟における気管切開患者の転帰
ADysphagic patients with tracheostomies.(Aは非公開です。直接管理人までご連絡ください)
2011/12/29 長崎嚥下リハビリテーション研究会主催 東日本大震災復興支援チャリティーセミナー開催のお知らせ
2011/12/4 重要!  長崎嚥下リハビリテーション研究会主催 定例研修会の日程変更のお知らせ
2011/9/25 NHK放送嚥下関連場組のお知らせ
@ためしてガッテン  門外不出 料亭おかゆ 〜おかゆと誤嚥性肺炎の関係 (2011.7.20放送)
ANHKスペシャル  脳がよみがえる 〜脳卒中・リハビリ革命(2011.9.4放送)
Bあさイチ 本当に良くなった! 脳卒中最新対策術 〜口腔ケアの促通効果の説明です(2011.9.14)
上の3本の番組をご覧になりたい方は、貸出用ビデオ一覧 (Bテレビ収録分の47-49)をご覧ください。
2011/8/26 「嚥下障害へのアプローチ in 福岡」(基礎編), 「嚥下障害へのアプローチ・ アドバンスセミナー in 福岡」関連文書
2011/8/12 FAX番号が変更になります。
現在:0956-65-2102  →  新FAX番号:03-6893-8826
2011/7/22 Swallow主催のセミナー開催のご案内(初級者向け)2011年11月13日(日)
「嚥下障害へのアプローチ in 福岡」(基礎編) 」詳細はこちら。
2011/7/22 Swallow主催のセミナー開催のご案内(経験者向け)2011年12月25日(日)
「嚥下障害へのアプローチ・ アドバンスセミナー in 福岡」 詳細はこちら
2011/7/21 最新セミナー案内が新しくなりました。
2011/5/3 関連ビデオのご紹介 ”食べなくとも生きられる。〜胃ろうの功と罪〜”(B-44)
本番組のDVDはこちらから貸出を致しておりますのでご利用下さい
2011/4/19 2011年「ことばの教室」のご案内
2011/1/3 「もちを安全に食べるには」(1月2日のNHKニュース7での放送内容です。
放送内容のビデオ(画像データ)をご希望の方はこちらまでご連絡ください
2010/11/18 口腔ケアの新たな概念に基づく方法論を例示しています。<「洗い流す口腔ケア」の考え方をフローチャートで例示>
2010/11/11 喀痰吸引についてのページを「お知らせ」に設置しました。こちらから
2010/9/28 大牟田で開催しました「嚥下食調理実習」のアンケート結果を掲載します
2010/8/26 最新セミナー案内が新しくなりました
2010/8/8 カプフィルムが新発売
嚥下反射・咳反射を促す、カプサイシンが含有されたフィルム状の「カプフィルム」が山田養蜂場のグループ会社である株式会社ミコーより新発売されました。文献ご希望の方はサイト管理者までご連絡下さい↓。
2010/8/8 気管切開で吸引が頻回な方へ朗報です。
自動吸引に使える気管カニューレ(高研ネオブレスダブルサクション)が新発売。
開発者の大分協和病院山本真先生のホームページです。
2010/7/29 口腔ケア用品が新しくなりました。一覧表の印刷はこちらから(pdf)
2010/7/28 嚥下関連ビデオ<B>に新たにNo38-44を追加しました。
No44は「NHK ETV特集 ”食べなくとも生きられる。〜胃ろうの功と罪〜”」
2010/7/23 舌ブラシの新製品のご紹介。旧タイプに比べて舌苔の除去効果は優れており、舌背への刺激も少ない。
商品名は、New W-1 Next  詳細はこちらに紹介しています。(No22を参照)
2010/7/22 嚥下障害支援サイトswallowの「セミナー案内」が更新されました。新しいセミナー案内はこちらから。
2010/6/16 お知らせ「最新セミナー案内」が更新されました。新しいセミナー案内はこちら。
2010/6/13 E-ラーニング関連サイトのご紹介。(摂食・嚥下、栄養関連)
バーチャル臨床栄養カレッジ(日本静脈経腸栄養学会が中心となり開設されたe-learningサイト
大塚製薬工場の医療関係者向けページの会員ページ(簡単な登録が必要)に摂食・嚥下、栄養管理のe-ラニングが公開
2010/05/11 福祉ビデオライブラリーのご紹介(NHK厚生文化事業団のサイト)
NHKで放送した福祉関連の番組のビデオと、NHK厚生文化事業団が制作したビデオを無料で貸し出しています。どなたでも利用できます。
2010/05/01 今年度のセミナー案内をアップしました。
  大牟田セミナー(栄養&リハ)のお知らせ   調理実習のメニュー例
2010/05/01 「病院歯科介護研究会第13会総会・学術講演会」の開催の御案内
【テーマ】「認知症における病型別摂食・嚥下障害と口腔ケア」
2010/05/01 嚥下障害の患者さんへの呼吸訓練では、 「吹き戻し(別名巻き笛、巻き鳥)」の有効性が示唆されています。
栄養面での効果も期待できそうです。
2010/01/18 こんにゃくゼリー関連資料をアップしています。
  (食品安全委員会議事録H21.7.8消費者安全課議事録H21.6.11
2010/01/10 長崎嚥下リハビリテーション研究会主催の摂食・嚥下コーディネーター認定試験の合格者の発表をしました。
2009/12/01 新しい吸引タイプのブラシ≪キューティー≫を新発売!